QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆうたxxx

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年08月12日

オリンピック

オリンピックの観戦に夢中で・・・

すっかり記事を更新するのを忘れてた・・・(;^ω^)

実はネタを仕込んでた訳で、これからちょいちょい小出しにしていきます。

それにしても、獲得メダル総数が37個!!!

アテネ・オリンピックに並んで日本史上最多となっております。。

ここまで来たら、是非ともあと一つ増やしてもらいたい!!

それには、レスリング男子フリースタイル66キロ級、昨年の世界選手権銀メダリスト、米満達弘選手(自衛隊)に是非とも頑張ってもらいましょう。。

このブログを書き込んでいる現時点で、米満達弘選手の準決勝進出が決定しております。

さぁ、皆さん!!

日本のオリンピック史に新たなる1ページが加わろうとしています。

頑張れ、ニッポン!!

みんなでテレビで応援しましょー!!


  


Posted by ゆうたxxx at 18:42Comments(0)日記

2012年07月11日

オールスター

大リーグのオールスターは8ー0でナショナルリーグが勝ちました。

大リーグのオールスターが日本のオールスターと大きく違うことが2つあります。

まず1つ目は日本はオールスターゲームが1年に3試合あるのに対してメジャーは1試合だけ。

メジャーはアメリカンリーグとナショナルリーグを合わせると全部で30チームあります。

単純計算で30年に一度しか地元開催が行われないことになります。

つまり… レア度バリ高♪

当然、1年に1試合だけだからせっかく選ばれても、今年のダルビッシュみたいに出場できない選手もたくさん出てしまいます。

そういった事からオールスターゲームそのものと試合に出られることの価値が日本では考えられないくらいに高い訳です。

日本のオールスターでは全部で12球団で1年に3試合…

最近は地方開催を行っているので3試合のうち1試合をそれに当てはめても2試合はフランチャイズでオールスターゲームが開催されることになります。

そうするとメジャーが30年に一度の地元開催に対し、日本のオールスターは6年に一度の地元開催になります。

しかも日本の国土面積を考えると…

そして、日本とメジャーのオールスターゲームの大きな違いの2つ目は、勝った方のリーグがワールドシリーズの地元開幕の権利を得られることです。

つまり、エンターテイメントとしてのオールスターゲームがワールドチャンピオンを決める最大のイベントと直結してること。

それまでの娯楽から真剣勝負に変わったのです。

その年の特別な1試合…

引き分けなしのサドンデスの真剣勝負…

去年のワールドシリーズはナショナルリーグがオールスターゲームで勝利した結果、アメリカンリーグ覇者のテキサスレンジャーズは結果的に後手に回って悲願のワールドチャンピオンを逃しました。

サッカーを見てもわかる通り、ホームゲームのアドバンテージは大きいです。

そのホームゲームアドバンテージを得られるのがオールスターゲームで決まるのです。


今年はナショナルリーグが勝ちました。

ワールドシリーズはナショナルリーグの覇者のホームゲームで開幕します。

それほどの大きな事を決めるオールスターゲーム。

選手はみんな真剣です。

最高の選手たちが真剣に闘う…

ワクワクしますよね。

メジャーのオールスターゲームは終わってしまいましたけど日本のオールスターはこれからです。

全てのファンに素晴らしいプレーを見せてワクワクさせて欲しい…

そのためには選手だけでなく、コミッショナーやオーナーを含む全てのプロ野球関係者でオールスターゲームを盛り上げるために必要な事を真剣に考えて貰いたいです。

メジャーのオールスターゲームをパクってもいいと思います。

オールスターゲームの価値を高めて僕たちをワクワクさせてください。  


Posted by ゆうたxxx at 16:13Comments(0)日記

2012年07月03日

じめじめ… (;゜∇゜)

嫌ですなぁ… 梅雨は… (;゜∇゜)

喜ぶのはカタツムリ君くらいのものですか…

おっと!!

危うく忘れるトコでしたけど忘れちゃいけないのがカビるんるん♪

それから、真打ち登場!!!

【 バイキンマン 】

細菌やウィルスとか大喜びの季節ですね…

食あたりとかに注意しないと…

怖い怖い((((;゜Д゜)))

食事前の手洗いもそうだけど…

まな板も清潔にしておかなきゃ…

後は季節のものをたくさん食べて…

生姜で体内から消毒で決まり…かな?

生姜…体にいいから沢山食べましょ~♪  


Posted by ゆうたxxx at 14:34Comments(0)日記

2012年06月29日

大リーグ

最近、大リーグが面白い。

昔、野茂英雄が日本球界を追い出されるように単身、海を渡ってから約20年…

あの頃、まだ子どもだった僕は独り異国の地で日本中の視線を背中に浴びながらトルネードという他の誰にも真似出来ないような投げ方で遥か手の届かないほどの大リーグのバッター相手に(当時は間違いなくそう思っていた)ストレートとフォークボールだけで勝負していた野茂投手に熱狂しました。

あの頃のワクワク感たら、今思い出しても凄かったなぁ~♪

野茂投手の後は勿論イチロー選手。

大リーグへの道は野茂投手が開拓してイチロー選手が舗装したと言っても過言ではないハズ。

そして今…

その道をダルビッシュ投手が快走している…

先人達の想いとともに…

なんて楽しいのだろう…

彼らのような伝説に残る選手達の挑戦をこの目に焼き付けなきゃもったいないよね!


  


Posted by ゆうたxxx at 15:50Comments(0)日記

2012年06月08日

ヨルダン戦

サッカー日本代表、勝ちました!!

結果は前半4得点、後半2得点の計6点!!!

6-0で日本が勝ちました。

前半はもの凄く良かったなぁ〜

悪いところが全くなかった。

前半18分まで押し込んでてもなかなか点が入らないのは、この間のオマーン戦と同じ展開。

そこから17分間で立て続けに4得点。

今日はなんと言っても遠藤がキレキレ♪

ワンタッチのダイレクトスルーパスのヒラメキと精度の高さは最近の遠藤ではずば抜けてたんじゃないでしょうか?

それから僕が注目したのはCKで2回も直接ゴールに向かうボールを蹴った点。

あれだけのボールを2回も蹴られたらキーパーは迂闊に前に出れなくなるよね。

つまり前に出れない分、セットプレーからの攻撃に相手ディフェンスはリスクを負うポジションを取らされるという、相手からしたら実に嫌なコーナーキッカーでもあったんじゃないかな?

今日は本田圭祐がMOMのようですけど、僕は遠藤保仁をMOMに上げますな。

それにしても日本代表は初めてW杯に出場した頃に比べて格段に強くなりました。

それは戦う相手チームからしたら誰にマークを付ければいいのか結論が出ないほどに強くなったと言えるんじゃないでしょうか?

以前は中田英寿とか中村俊輔だけをマークすれば良かったのが、今の代表メンバーでは本田圭祐、香川真司、遠藤保仁、長友佑都。。。

これだけのタレントをマークして漏らさないチームはアジアの予選では存在しないのでは・・・

つまり今の日本代表は沢山の引き出しを持っている過去最強の日本代表なのでは・・・

次はいよいよアウェーで同組最大のライバル、オーストラリアが相手です。

相手にとって不足なし!!

今の日本代表の本当の強さが見られるかと思うと今からワクワクが止まりません。。

  


Posted by ゆうたxxx at 23:36Comments(0)日記

2012年03月11日

花粉症(´;ω;`)

健康バカを自負する俺ですけど花粉症に悩んでます(´;ω;`)

これだけはしょうがない・・・

毎年この時期は鼻水と涙でボロボロです・・・

時は遡ること高校生の頃・・・

毎年花粉症でボロボロなのに全く気がつかなかったんですよね、自分が花粉症にかかってること(笑)

風邪と結膜炎だと思ってた(笑)

毎年同じ時期に必ずいっぺんになるんだよね♪って思ってた(笑)

今では花粉を車のボンネットとかで確認した時点で、あぁそろそろくるんだな〜って思うんだけど、花粉を認識してから2、3日で必ず花粉症が発症する。。

きっと花粉が飛び始めてから、体に蓄積されて許容量を超えた瞬間に発症するんだろうね・・・

分かり易すぎる・・・

免疫力を高めれば治るのでしょうか?

まぁ毎年恒例のイベントくらいに思っておけばいいのかな?

でも俺は言いたい・・・

高校生の時に気が付けよ〜!!俺のバカ〜!!
  


Posted by ゆうたxxx at 00:04Comments(0)日記

2012年03月04日

ヨロシクです\(^_^=^_^)/ ♪

初めまして!健康バカのゆうたです。

とゆーよりバカです。

趣味はスポーツ全般の日本人の活躍に簡単に涙腺が崩壊するバカです。

文章力ほとんどゼロです。

こんな僕でも元気にやっていけてるわけなので、皆さんも健康に気を付けて楽しく行きましょう!

では、これからよろしくお願いです!_(._.)_

  


Posted by ゆうたxxx at 16:16Comments(2)日記